児童発達支援管理責任者に無料で相談 お問い合わせ

スキャットキッズの取り組みが日本知的障害者福祉協会の機関誌で紹介されました

こんにちは! スキャットキッズの小田島です。ハロウィーンも終わり、いよいよ秋が深まってきましたね。

さて、以前のブログ「スキャットキッズが大切にしている、心を落ち着ける練習。」でお伝えした通り、スキャットキッズではマインドフルネス瞑想を療育に取り入れています。はじまりの会とおわりの会のときに、鐘の音の合図で呼吸に意識を向けて、心を落ち着ける練習をしています。

あわせて読みたい
スキャットキッズが大切にしている、心を落ち着ける練習。 スキャットキッズでは、マインドフルネスを療育に取り入れています。 マインドフルネスとは、今この瞬間に意識を向けることです。具体的には、ストレッチやヨガ、瞑想を...

そんな私たちの取り組みが、公益財団法人 日本知的障害者福祉協会の機関誌「さぽーと」9月号で「こころをととのえる ~放課後等デイサービスでのマインドフルネス瞑想~」として紹介されました。協会から掲載誌をいただきましたので、ご興味をお持ちの方はぜひご覧いただければと思います。お気軽にスタッフにお声がけください。

子どもたちだけではなく誰もが、日常の中で、イライラしたり落ち込んだりすることがありますよね。みなさんもぜひ、そんなときはひと呼吸おいてみてください。それだけで心が落ち着いたりするんです。ひと呼吸おいて、どうぞ素敵な秋の季節を楽しんでくださいね。

  • 遊びに行く場所がない…
  • 育児や学校のことを相談したい
  • 放課後等デイサービスを見てみたい!
スキャットキッズを利用している方も、していない方も、どなたでも大歓迎です☆ 児童発達支援管理責任者の小田島がお待ちしています。

この記事を書いた人

スキャットキッズ株式会社 代表取締役・療育責任者・管理者、児童発達支援管理責任者、介護福祉士

児童福祉を中心とした10年以上にわたる社会福祉経験を経て、理想の放課後等デイサービスを実現するため2020年にScatKidsを創業。強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)修了。趣味は洋裁とDIY。

目次
閉じる